
タイ東北部の最大都市、コンケーン旅行の続きです。
プルマン・コンケーン・ラジャ・オーキッド・ホテルにチェックインして一休みした後、市内の土地勘を把握すべく、早速コンケーンを散策してみることにしました。
Contents
コンケーンもバンコクに劣らず不動産建設ラッシュ
ホテルの外には、バンコクにもあるような高層コンドミニアムが見えてきました。
それ以外にも、、セントラルプラザの近くにも大型のコンドミニアムが数軒ありました。
これらもおそらくこの1、2年でオープンしたものだと思われます。
コンケーン市内至る所に、戸建て住宅やコンドミニアムのビルボードがありましたので、歩いていればすぐに気づくはずです。
しかし現時点の段階では、街中に数軒あったコンドミニアムやデパートのセントラルプラザを除けば、コンケーン市内中心部もまだ発展途上という印象を受けました。
逆に言えば、コンケーンはまだまだ成長の余地があるということですね。
セントラルプラザがオープンする前の若者の憩いの場、Tukcom ITmall
プルマン・コンケーンホテルすぐ向かいにあるTukcom ITmallというショッピングモールです。
セントラルプラザがオープンしたのは2009年。
それまでは、このTukcom ITmallがコンケーン市内のランドマークだったそうです。
セントラルプラザには敵いませんが、バンコクと同様、チェーン店のテナントが勢ぞろい。
- スターバックス
- 八番ラーメン
- MK
- S&P
- トップスマーケット
他にもあったと思いますが、こんな感じです。でもどの店舗もがら空き状態。
この殺風景なモールにスターバックスはちょっともったいない感じもします。
Tukcom ITmallの2階には。小さなゲームセンターがありました。
ぬいぐるみを一つ取ろうと思い、UFOキャッチャーにトライしましたが、全く取れず50バーツを溶かしてしまいました。
セントラルプラザ・コンケーン
Tukcom ITmallでは退屈過ぎるので、セントラルプラザに移動することにしました。
Tukcom前にタクシーとトゥクトゥクが両方停車していたので、今回はタクシーを選んでセントラルプラザに向かいました。
プルマンから歩いて15分の場所にあるセントラルプラザもメーターで40バーツ程度でした。
おそらくコンケーン市内では初乗りに近い料金でほとんどを回れると思います。
後日、空港まで行った時ですら120バーツほどでしたからね。
タクシーの運転手に尋ねたところ、週末はやはり多少は混むとのことです。
とは言ってもバンコクほどひどくはありません。
バンコクのセントラルワールドに負けず劣らず巨大です。
週末だからという理由もありますが、ショッピングセンターの外側にも露店が並び、人混みが凄かったです。
館内はバンコクの都心のセントラルデパートと驚くほどっくり。
ロビンソンがメインテナントとして入っていました。スーパーはTopsマーケット。
- サンタフェステーキ
- Sukishi
- MK
- ピザカンパニー
- やよい
- Fuji
- ユニクロ
- スタバ
- 各大手銀行支店
僕が気付いただけでも上記のチェーン店が勢ぞろいでした。バンコクにある店舗は何でも揃っていると言っても過言ではありません。
なぜか大戸屋だけはなかっただけですね。(ウドンタニのセントラルプラザにはあるのですが)
セントラルプラザ内で不動産エキスポ
セントラルプラザ1階部分のホールでは、コンドミニアムと一戸建て住宅の不動産エキスポが催されていました。
しかも宣伝されていた住宅の多くは、セントラルプラザから車で15分から20分ほどでアクセスできる範囲。
後日、バンコクに戻る直前に、コンケーンで最高級の部類に入る一戸建て住宅を見学していました。詳しくは以下の記事をご覧ください。
セントラルプラザからの帰りは、トゥクトゥクでプルマンホテルに戻りました。
発展著しいコンケーン
ニュースなどのメディアで既に聞いたことがある人もいると思います。
ナコンラチャシマ―コンケーン間には高速鉄道が建設中で、その上コンケーン市内にも、モノレールがもうすぐ開通するらしいです。
路線や駅などの骨格部分は既に大部分が出来上がっているのを確認できました。
さらに、市内のモノレールは、コンケーン大学、そしてセントラルプラザを通過すると聞いています。
これからアクセスが格段に良くなりそうですね。
高速鉄道開通で新物件も続々オープンか
ところで、セントラルプラザのすぐ目の前に、バンコクでも有名なサンシリ社がコンドミニアムの敷地を購入してバリケードが設置されていました。
コンケーンには土地はまだ充分にあるので、市内でもまだこうした一軒家が建てられるのだと思います。
コンケーンに住むのも良いかも
そしてバンコクでは幅を利かせている中国人の存在感が、ここコンケーンでは非常に薄い。
バンコクのプロンポン周辺を行き来している僕にとっては、コンケーンのセントラプラザのスターバックスでノマドワークをするのとさほど変わらず、かえって安く済むのではないかとさえ思いました。
バンコクに住むタイ人の知人が言うには、コンケーンは物価が安い都市だそうです。
気になる医療はと言うと、バンコク病院等の私立病院が中心部に数か所あり、外国人患者も利用出来そうです。
コンケーンで引退生活している日本人も相当数いるのではないでしょうか。