投資・ビジネス・雑記 株式投資銘柄を選ぶ際の基準にする5つの指標(4) 2021年3月20日 株式のルールナンバーワン投資法の第4弾です。 前回は必ず押さえておくべき5つの指標(ビッグ5)として以下の5つを紹介しました。 ROIC(投下資本利益率) BPS(1株あたり純資産)伸び率 EPS(1株益)伸び率 売上高伸び率 フリーキャッシュフロー伸び率 その上で、上記の順番通りで重要度が決まっていること(つまりR...
投資・ビジネス・雑記 株式投資銘柄を選ぶ際の基準にする5つの指標(3) 2021年3月14日 前回まで、「こんな企業の株を買おう」ということで、以下のような条件を挙げてみました。 これからずっと先も自分に利益をもたらしてくれる 代替が効かない 定価よりも安く買える とは言ってもです。 1の「自分に利益をもたらしてくれる」と、2の「代替が効かない」って、すごく抽象的すぎないか? 多くの方は、このように思われる...
投資・ビジネス・雑記 株式投資銘柄を選ぶ際の基準にする5つの指標(2) 2021年3月14日 前回は投資する株式の銘柄を選択する際、僕がどんな指標を参考にしているかというテーマで、フィル・タウン氏のルールナンバーワンという方法を用いているというところまで書きました。 フィル・タウン氏について フィル・タウン(Phil Town)氏は、1000ドルの種銭を5年間で100万ドルに増やしたとされる米国の有名投資家です...
投資・ビジネス・雑記 株式投資銘柄を選ぶ際の基準にする5つの指標(1) 2021年3月12日 ご存知の方もいるかもしれませんが、僕は2015年頃から、タイのバンコクを拠点にセミリタイアの生活をしています。 旅行でタイに初めて来たのはまだ学生だった2004年。その後も一度も就職することなく、日本とタイを行ったり来たりして、15年以上の歳月が過ぎてしまいました。 リーマンショックや東日本大震災で大きな打撃を被ったこ...
投資・ビジネス・雑記 【法人口座】4年前に審査落ちした楽天銀行の口座開設に成功 2021年3月7日 2017年の話ですが、ジャパンネット銀行と楽天銀行、および楽天証券の法人口座の開設申請をしました。 その審査結果は数日後にメールで届きました。 楽天銀行は厳しい 結果は、ジャパンネット銀行は無事に審査に通って口座開設が出来たのに対して、楽天銀行では却下されました。 正直なところ、これにはちょっとガッカリしています。 ...