
2018年秋、ANAのビジネスクラス最新機材でバンコクに飛び立ちました。
成田空港を利用するのは久しぶりです。
ANAビジネスクラスがコスパ最高
成田空港は都心からは遠いですが、外部エリアのお店が充実しているので出発までにショッピングが楽しめるのが高得点です。
というわけで、チェックインを済ませた後は、出国審査前にABCマートで靴を買ったり、TSUTAYAで本を物色したり、土産物店でネックピローを買ったりしてギリギリまで買い物に時間を費やしました。
しかし、これからラウンジに向かおうと思って手荷物検査を終えると、出国審査は長蛇の列。
中国人、タイ人が思ったよりたくさん並んでいました。
ANAラウンジにつくと、受付でこう言われました。
この人たち全員がビジネスクラスであるはずがないので、最近、各航空会社がスターアライアンス・ゴールドメンバーのステータスを乱発しているのだと思います。
ラウンジはもはや休むところではないと諦め、コーラを一杯だけ飲んで早々に退席しました。土産物屋でぶらついていた方がよほど気が楽ですね。
ANA ビジネスクラス機内
幸いフライトは定刻に出発し、ここからはビジネスクラスの本領発揮です。
今回もフルフラットに出来る789の機材です。
空港の混雑度と比例して、ビジネスクラスも満席でした。だから僕が買ったチケットも40万円近くかかったんですね。
僕はいつも789便に乗るときは1Hという最前列に座っています。
でも、タイランドエリートのメンバーはどっちみちプレミアなのでチケットは関係ありません。というわけで毎回、ビジネスクラスに乗るたびに未使用のチケットが溜まっていきます。僕いらないので、誰かANAエコノミーの人にあげようかな。
以下の写真は機内食です。
サーモンは実は僕、生で食べるのが苦手なので、代わりに保護したベンチャシリ公園のトラ猫タイガーに食べさせてあげたかったです。
さて、フライトは7時間弱あるので、食後は寝るだけです。機内映画とか、僕は全然見ないので。
たまたま発見したオーディオに、入眠クラシックというのがあって、これを聞いていたら奇跡的に神経質な僕でも不思議と眠れてしまいました。
これは普段も使えそうだと思い、後日、これによく似た入眠用のヒーリングミュージックをスマホにダウンロードしました。
タイランドエリート会員なら入国拒否の心配なし
バンコク到着後、通常ならイミグレーションの大行列に並んで入国審査を受けることになります。
そして長蛇の列を並び終えて自分の順番が回って来ても、ノマドや外こもり、セミリタイア生活などで年に何回もビザなしで入国している場合は、入国カウンターで何らかの質問を受けることになるでしょう。
ノービザで最後通告を受ける事例多数
タイランドエリート会員に入会する前の僕もそうでしたが、「何日間タイに滞在する予定ですか?」→「今年すでに○○回目の入国ですね」→「タイで何をしていますか?」→「タイで働いていますね」というあらぬ疑いを必ず受けるでしょう。
上の関連記事では、まさにその時の状況が赤裸々に描かれています。

僕の場合は、2017年当時4回目のビザなし入国時に、次回はどんな短期間の滞在でも必ず何かしらのビザを取るようにとの命令を受けました。
1,2週間の滞在であれば、年に何回入国してもイミグレーションで咎めを受けることはまずありませんが、外こもり生活やノマドワーク、およびセミリタイア生活を目的に入国している方の多くは、28日間など、1か月ギリギリでタイに滞在しているケースが多いはずです。
このようにビザを取得せずに滞在日数ギリギリでタイにいられるのは、年2回までと覚えておいた方がよいでしょう。
大事なことなので何度も言いますが、パッケージツアーや短期の旅行で数日間タイに旅行に来るだけなら、入国回数が問題になることはまずありません。
でも、30日間ほぼマックスで年3回以上の滞在をしたいけど、入国拒否されるのが心配な方は、タイランドエリートへの入会をお勧めします。
詳細は上記の関連記事を参考にしていただければと思います。タイランドエリートでビザを持っている場合と、ノービザで入国する場合とでは、イミグレの担当者の態度が滑稽なくらい一変します。