
訪問したのは、イサーン最大規模の都市であるウドンタニ、そしてウドンタニの南東部に位置するカラシンという田舎町です。
カラシンに行くのは今回が2回目。前回のカラシン訪問記は以下のリンクです。
Contents
バンコクからカラシンへの行き方
ウドンタニはタイ東北部の最大都市で、ラオスとの国境の玄関口ですが、今回僕は、このウドンタニの空港から車でカラシンに行ってきたわけです。(前回はコンケーン経由でした)
バンコクからカラシンに行く場合、方法は主に以下の二通りです。
- バンコクのモーチットから夜行バスに乗る
- バンコクから国内線で近くの都市の空港(ウドンタニ、コンケーン、ロイエット等)まで行き、そこからバスなどでアクセスする
タイ在住歴の長い同胞の方から教えていただいた情報では、夜行バスではナコンチャイエアというバス会社が定評が良いそうです。
実際に利用したタイ人に聞いた話でもとても快適だったそうです。
ただし僕は怖気づいて、いや、今回は既にバンコク―ウドンタニ便の空路を押さえていたので、夜行バス体験は次回に持ち越すことになりました。
タイスマイルでウドンタニへ
バンコクからウドンタニへの便は、タイスマイルというタイ航空傘下のLCCを予約しました。
タイスマイルはLCCではありますが、タイ航空の系列なので、利用空港はドンムアンではなくスワンナプーム空港になります。
普段なら2000バーツ前後で購入できるのですが、あいにく正月期間のため若干割高で上記の値段になりました。
タイランドエリート特典は利用不可
普段ならバンコクの自宅からスワンナプーム空港までは、タイランドエリート会員の特典であるBMWで悠々自適に向かうところですが、残念ながら国内線は送迎の対象外です。
そのため、今回はSPリムジンという会社の車でスワンナプーム空港への送迎をお願いしました。
プロンポンのコンドミニアムからスワンナプーム空港まではトヨタカムリで850バーツです。
ぼったくりの心配もありますが、何よりも偶然乗ったタクシーの運転手が何か薬でもやっているのか、挙動不審で高速道路で無意味な車線変更を繰り返したり、制限速度をオーバーで走ったりす輩に当たってしまったことが何度かあったからです。
スワンナプーム空港国内線ターミナル
SPリムジンのおかげで運転手は感じも良く、安全運転でスワンナプーム空港に到着しました。
国内線は2番の入り口から空港に入ります。
そして早速LCCの洗礼を浴びました。年末年始なので長蛇の列。
タイスマイルはSFC(スターアライアンスゴールド)対象外
僕はANAスーパーフライヤーズカードの家族会員のため、タイ航空なら優先搭乗の対象になるのですが、タイ航空傘下のタイスマイルの場合は対象外。
普通の人の列に並び、タイ航空ラウンジも使えません。(タイ航空の上級会員の場合は利用可)
タイランドエリートのラウンジは国内線ターミナルにない
前述の通り、タイランドエリート会員のEPA(エリート・パーソナル・アシスタント)も付いていません。
さらに、国内線ターミナルには、タイランドエリート提携先のミラクルラウンジがありません。
頼みの綱はプライオリティパスのみ
プライオリティパスがあればどこかのラウンジが使えるのでしょうが、ANAプラチナ・プレミアムカードを受け取ったのはつい数日前で、プライオリティパスの申し込みはしましたがまだ届いていません。
というわけで、国内線ターミナル内のフードコートで出発までの時間を潰すことになりました。
山小屋ラーメンが無くなった代わりに、NIPPON RAMENという店が出来ていました。隣にはFUJIレストランがあります。
僕はマクドナルドで底辺食を食べながらパソコンでFXをやって過ごしました。
タイスマイル搭乗
そして遅延は無くタイスマイルは定刻に出発。
機材は他のLCCよりは綺麗で、客室乗務員も比較的まともな印象。
トマトソース味のアイスクリームを食べるのと同じでこれは頂けない。
飛行時間は4,50分なので、サンドイッチが溶ける前にウドンタニに到着しました。
ウドンタニ空港
ウドンタニ空港はイサーン最大の空港の一つですが、やはり地方空港といった印象です。
預けたスーツケースを受け取り、出口に向かいます。幸いにも昨年11月のシンガポール出張の時のようなロストバゲージはありませんでした。
チェーン店は特になく、個人店舗がずらり。
ウドンタニ空港から市内
ウドンタニ市内や、ラオスとの国境のノンカイなどに向かう場合は、このフロアにあるカウンターでタクシーやシャトルバスでチケットを買います。
今回、僕はカラシンのネコたちの里親さんがウドンタニ空港まで車で迎えに来てくれていましたので、往路でタクシー等に乗ることはありませんでした。(タクシーは後日ウドンタニのホテルから空港に向かう際に利用しました)
というわけで、ウドンタニ市内は通らず、猫の里親さん家族と一緒にこれからカラシンに向かいます。
ウドンタニに滞在するのはカラシンで一泊した翌日になります。